稲田防衛相 首相は直ちに罷免せよ - 朝日新聞(2017年6月29日)

http://www.asahi.com/articles/DA3S13009579.html
https://megalodon.jp/2017-0629-1019-32/www.asahi.com/articles/DA3S13009579.html

耳を疑う発言が、また稲田防衛相から飛び出した。
おととい夕方、東京都議選自民党公認候補の応援演説で、「防衛省自衛隊防衛大臣自民党としてもお願いしたい」と語ったのだ。
憲法15条は「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めている。
その趣旨も踏まえ、公職選挙法は、公務員がその地位を利用して選挙運動をすることを禁じている。
また、自衛隊法と同法施行令では、自衛隊員の政治的行為が制限され、地方自治体の議員選挙などで特定候補を支持することが禁じられている。隊員ではないが、自衛隊を指揮監督する防衛相が「防衛省自衛隊として」投票を呼びかけることが、隊員の目にどう映るのか。
有権者には、閣僚の地位を利用した選挙運動としか見えない。防衛省自衛隊が組織ぐるみで特定候補を支援していると受け止められても仕方がない。
行政機関はその権限を、あくまで国民全体のために使うよう与えられている。まして実力組織である自衛隊は、とりわけ高い中立性が求められる。
閣僚が選挙応援に立つこと自体はよくある。だがその場合、閣僚の職責の重さをふまえ、言動には気を配るべきものだ。そんな「常識」すら、稲田氏には通用しないのか。
信じられないのは、稲田氏をかばう安倍政権の姿勢だ。
官房長官はきのうの記者会見で「今後とも誠実に職務を果たして頂きたい」と擁護した。だが稲田氏の問題発言は他にも枚挙にいとまがない。
南スーダンの国連平和維持活動について、現地部隊の日報にも記されていた「戦闘」を「衝突」と言い換え、「憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではない」と述べた。
森友学園の問題でも、代理人弁護士を務めた事実を否定したが、翌日に撤回。「自分の記憶に自信があったので確認せず答弁した」と語った。
憲法や国会を軽視した、閣僚としてあるまじき発言だ。
稲田氏は今回も「誤解を招きかねない」と撤回したが、語った事実は消えないし、そもそも誤解を生む余地などない。
一連の言動は政権全体の問題でもある。とりわけ政治思想や歴史認識が近い稲田氏を、一貫して重用してきた安倍首相の責任は重大だ。
首相は稲田氏を直ちに罷免(ひめん)すべきだ。それが任命権者の責任の取り方である。