(政界地獄耳)岩屋防衛相発言が沖縄に波紋 - 日刊スポーツ(2018年11月7日)

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201811070000138.html
http://archive.today/2018.11.07-012011/https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201811070000138.html

★2日朝、閣議後の防衛相・岩屋毅の会見が波紋を広げている。名護市辺野古での工事再開について、記者が「土砂を船に積み込む本部の港ですが、本部町が台風で港が壊れていることや、他の業者が使っていることを理由に、許可を出せないと言っているが」との問いに大臣は以下のように答えている。

★「本部港に対して岸壁使用許可書を申請しようとしたところ、本部町から台風の被害を受けているということと、既に延べ45件の岸壁使用許可を行っていることから、こうした状況を沖縄県港湾課に説明したところ、沖縄県からは新たな申請を受けないようにと指導されていると。これは普天間飛行場代替施設建設以外の事業についても同様の取り扱いであるという理由が説明されました。申請の受け取りを拒まれたということでございますが」と説明した。

★これに琉球新報4日付社説が、かみついている。「現在、辺野古新基地建設を巡って、移設阻止を掲げる県と移設を強行している国とでは対立関係にある。防衛相の発言は、あたかも新基地に反対する県が意図的に妨害をしているかのような印象を与えるものだ。しかし県も町も琉球新報の取材に『指導はなかった』と全面否定している。本部港は県管理だが使用許可権限が県から町に委譲されている。県はそもそも指導する立場にはなく、指導権限もない」。

★「町は17年10月に業者が出した申請については許可している。それは港湾法13条に『何人に対しても施設の利用その他港湾の管理運営に関し、不平等な取り扱いをしてはならない』と記されているからだ。理由は明白だ。9月に本島に接近した台風24号の影響で、港の6つある岸壁のうち、3つの岸壁が陥没するなどの損傷を受け使用できないからだ。ただ単に物理的に受け入れられないのだ。事実に基づかない『フェイク(偽)』情報が世界的に問題になっている。事実をゆがめた責任は重大だ。防衛相は自身の発言を訂正する責任がある」(一部抜粋)と結んでいる。3日、本部町長・平良武康は「港が破損しており、どうしようもない。辺野古ということは(不受理と)関係ない」と説明している。大臣は9日から沖縄訪問予定だ。(K)※敬称略

辺野古へ土砂運べず - しんぶん赤旗(2018年11月3日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20181104#p12


(社説)防衛相誤認発言 事実ゆがめた責任重大だ - 琉球新報(2018年11月4日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20181104#p9