http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000005-mai-soci
http://megalodon.jp/2015-1221-0948-20/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000005-mai-soci
◇海外の主権者教育に詳しい近藤孝弘・早稲田大教授(政治教育学)の話
政治教育が盛んなドイツなどの欧州諸国では、高校生もデモなどに参加し政治的意思を表明する権利を持つのは当然のことと考えられている。学校は校外での生徒の活動に責任を持つことはできず、届け出自体に意味がない。届け出制は「デモなどの政治活動は好ましくない」とのメッセージを発することにもなりかねず、民主主義の理念を損なう可能性がある。
◇文科省が作成した主権者教育副教材の作成に関わった林大介・東洋大助教(政治学)の話
届け出制を検討している自治体は、高校生がデモなどで事故に遭った場合、「学校は知らなかったのか」と外から批判されることを恐れているのだろう。しかし、休日などに校外で行う政治活動は家庭の理解の下で行われるのが原則で、学校が把握する必要があるのか。届け出制は生徒の主体的な活動を萎縮させ、憲法が定める思想・信条の自由に抵触する可能性もある。