「他者への不寛容」問う イラクで元人質・今井紀明さんの体験題材 都内で美術展 - 東京新聞(2017年9月26日)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092602000282.html
https://megalodon.jp/2017-0927-0910-43/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092602000282.html

二〇〇四年、イラク武装勢力の人質となり「自己責任」とバッシングされた今井紀明さん(32)の体験がモチーフの美術展が、東京・南麻布で開かれている。会員制交流サイト(SNS)にあふれる匿名の批判による「炎上」に、誰もがいつ陥るか分からない現代の恐怖を表現しながら「建設的なコミュニケーションがあれば、社会は変えられる」という希望のメッセージも込められている。 (神谷円香)
「非国民め!死んでしまえ」。激しい中傷の文字が大きく書かれた紙で顔を隠した人物が、不気味に指をさす。そんな六枚の写真の周りを、今井さんが実際に受け取った五十通の手紙のレプリカが囲む。ほとんどが批判だ。展示は写真家岡本裕志さん(26)=東京都小金井市=が「他者への不寛容」をテーマに企画した。
今井さんの札幌市の実家には人質事件の直後、百通を超える批判の手紙が届いた。対人恐怖などで家にこもりがちになった今井さんは二年後、「向き合わなければ回復しない」とすべての文面をタイピングし、それをブログに公開した。瞬く間に「炎上」した。それでも「なぜこんな手紙を送ってくるのか知りたい」と、連絡先が分かった相手には返事を書いた。
ある女性とは三度の文通が続いた。初めは「バカヤロウ」と暴言ばかりだったが、次の手紙で女性は事故で障害を負った自分の境遇に触れ「毎日生きるだけで精いっぱい」ともらした。最後は「しっかり勉強して、頑張ってね」と励まされた。岡本さんは昨年、今井さんの実家で、そんな手紙を見せてもらい心を動かされた。
岡本さんは立命館アジア太平洋大学の一年生の時、同じ大学の四年生で、一年生たちと将来の夢を語り合う集まりを開いていた今井さんに出会った。中学・高校で不登校の経験がある岡本さんは、同じように引きこもっていた今井さんが年下にも対等な物腰で接してくれるのに居心地良さを覚え仲良くなった。
写真家となった岡本さんは二年前、個人の記録を写真や実際の資料をちりばめて表現する作品を発表し、海外のアート関係者から高い評価を受けた。二作目の題材として今井さんを選んだ。
十九日、展覧会場で二人のトークセッションがあった。今井さんは「批判してくる人を理解したかった。今でもたまに事件のことをSNSで絡まれると『会おうよ』と言っている」と明かした。岡本さんは「見直したいコミュニケーションのあり方だ」と語った。
今井さんは現在、定時制通信制の高校生が夢を持って生きられるよう支援する認定NPO法人「D×P」を大阪市で運営する。「自分も十代で否定された。たまたま挫折した若者が社会に属せないのはもったいない。多様性を認め、寛容であれば生きやすくなる」と語る。展示はエモンフォトギャラリー(港区南麻布)で三十日まで。入場無料。

イラク日本人人質事件> 2004年4月、劣化ウラン弾の被害実態を知ろうとイラク入りした当時18歳の今井紀明さんら日本人3人が、自衛隊イラクからの撤退を要求する武装勢力に拉致された。3人は8日後に解放されたが、日本政府の退避勧告に従わなかったなどとして「自己責任論」が巻き起こった。

「非国民」「帰ってくるな」…不寛容からはじまった対話 写真家がみつけた希望 - BuzzFeed(2017年9月26日)
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/hiroshi-okamoto?utm_term=.ftW2xAdbyR

イラク日本人人質事件。あの時、今井紀明さんが経験したことを問いかける、ちょっと変わった写真展。不寛容な社会が変わるヒントもそこにある。