秘密保護法 言わねばならないこと(28)戦前の「お上」と似る 俳優・作家 高見 のっぽ氏-東京新聞(2014年8月26日)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/himitsuhogo/iwaneba/list/CK2014082602000108.html
http://megalodon.jp/2014-0826-1111-28/www.tokyo-np.co.jp/article/feature/himitsuhogo/iwaneba/list/CK2014082602000108.html

昨年、秘密保護法が成立した。国家の秘密は今までだって全然出てこない。法律にすると「お上」はもっと自由にできる。これを秘密にしますと言ったら、本来なら知っていいものも秘密になってしまう。(米中央情報局の職員だった)エドワード・スノーデン氏が暴露したように、アメリカだってあれだけの悪いことをやっている。わざわざ法律をつくらなくても、今までのやり方でいい。

集団的自衛権の行使を認めたのもおかしい。自衛隊は、けんかを売られた時に我慢はするが、最後に(個別的自衛権で)鉄砲を撃つのは許されている。これまで通りで十分じゃないか。今の米軍のイラク爆撃は、アメリカ資本の石油のためにやっていること。集団的自衛権を認めたら、自衛隊が行って人を殺さなきゃいけない。冗談じゃない。

憲法は人間がつくったものだが、人間以上のものということにしておかなければ意味がない。変えるなら変えてもいいが、簡単に一部の人間だけで変えます、では危なくてしょうがない。ちゃんとみんなで話し合いをもっとしてほしい。

<佐世保女子高生殺害>元裁判官らが要望「安易な逆送ではなく、家裁で徹底調査を」-弁護士ドットコム(2014年8月15日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00001922-bengocom-soci
http://megalodon.jp/2014-0826-1119-23/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00001922-bengocom-soci

主な要望項目

  • 安易に逆送を選択せず、家裁調査官の徹底した調査をすること
  • インターネットによる情報拡散を考えると重大少年事件を裁判員裁判にかけるのは避けること
  • 少年の立ち直りのために、多様な処遇の道を用意すること。そのために裁判所は少年刑務所と少年院の教育効果の違いを深く知ること
  • 家裁、少年院、保護観察を通じて少年の処遇効果や立ち直りの姿を記録し、被害者に情報開示をするとともに、一定期間の後に事件の教訓を汲み出し、一般向けの啓蒙活動を進めること

家庭裁判所の裁判官や調査官の役割について、「組織的に進む厳罰化の流れのなかで、非行少年の立ち直りを信じ、保護主義の志を持つ人たちがたくさんいるはずです。その人たちの仕事が厳罰化の流れによって押し潰されず、いきいきと展開されることを願っています」としている。



(関連)
同級生殺害「立ち直りが大事、刑事でなく家裁で」-テレ朝News(2014年8月14日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20140815#p6

重大事件の少年審判手続きに関する要望書(PDF)-少年問題ネットワーク(2014年8月14日)
http://urx.nu/b7Qe