【政界地獄耳】自民は選挙位置づけ間違えた 無党派層活発化、激戦区増えた - 日刊スポーツ(2021年10月27日)

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202110270000077.html

★25日の夜、自民党総裁岸田文雄、副総裁・麻生太郎、幹事長・甘利明が選対委員長・遠藤利明のもとに集まり最終選対会議を開いた。激戦区と言われる選挙区だけで22日から24日にかけて行った調査の結果を踏まえての判定会議でもあるが、思いのほか激戦が続いている選挙区が多い。ここで調査を行わなかった選挙区は既に自民党候補の優勢が確保されている選挙区か、野党候補の勢いが強くさじを投げている選挙区以外の大激戦区、または大逆転の可能性の残る選挙区だ。

★この判定会議は24日の参院静岡補選の結果を踏まえてのものになったが、選対幹部の話題は同選挙の無党派層の動向にあったことは言うまでもなかろう。時事通信出口調査では支持政党について「なし・分からない」と答えた無党派層のうち、57・6%が野党系の無所属新人・山崎真之=立憲民主、国民民主推薦=に投票したという。朝日新聞社出口調査では山崎は無党派層の69%から票を得て、立憲、国民両党の支持層からは9割前後を獲得したという。

★「この数字は衝撃的だ。確かに静岡は県知事・川勝平太の選挙戦の延長にあり、劣勢は織り込んでいたが、無党派層の動きがここまで活発になるとは驚いた。その意味では天下を分ける争点はないものの全国でコロナ禍の苦しみや苦労は各階層に及んでいることがわかる」とは野党関係者の声だ。景気回復やコロナ対策は将来の不安であり明日への不安だ。ところがコロナではその処方を示さず、新たな対策もない。後は第6波が来るのを固唾(かたず)をのんで待つだけとなれば、菅政権からの進歩が見えない。加えてくすぶり続ける甘利の政治とカネスキャンダルが、岸田政権のスタートをつまずかせた。これでは無関心でいられるはずがない。地域によってはこの選挙の位置づけを自民党は間違えたかもしれない。(K)※敬称略

 

 

<金口木舌>焼け焦げたノート - 琉球新報(2021年10月26日)

https://ryukyushimpo.jp/column/entry-1413222.html

縁が焼け焦げた、小さな1冊の数学のノートがある。今の時代と変わらない関数のグラフや数式が几帳面に書かれている。宮城政三郎さん(93)が1944年、疎開先の台湾に持って行った県立第一中学校当時のもの

▼自宅が空爆で全焼し、焼け跡から見つかったのはこれだけ。「数学は好きじゃなかったのに」と笑う。国のため死ぬことを教育され、軍に動員された沖縄の中学生は勉強もできなかった
▼「戦争のことは思い出したくない」。ある高齢の男性宅を訪ねたがドアに鍵をかけられ、罪悪感が押し寄せた。戦後も苦しい体験を記すことも話すこともできず、亡くなっていった人はどれだけいるだろう
▼宮城さんも戦後、爆弾が落ちてくる夢にうなされた。「その傷は何年たっても消えない」。夢は、戦後しばらく続いたという
▼こちらは別のノート。21日、街頭で岸田文雄首相は「総裁選を勝ち抜くため国民の声を書き込んだ」とアピールした。手に持つそのノートに沖縄県民の声は書かれているか。声にさえできない苦しみに思いをはせたことはあるか
▼「軍事国家への歯止めになるために戦争を語り継ぐ意味がある」と話す宮城さん。若者に政治への関心を望む。「私たちは高齢で後先いくらもない。平和で民主主義の国づくりを若い皆さんに託します」。焼け焦げたノートは私たちに教訓を伝えてくれる。

 

少年実名の新潮記事「許されぬ」 日弁連会長、甲府の住宅放火で - 信毎web(2021年10月22日)

www.shinmai.co.jp

(関連)

日本弁護士連合会:少年の「推知報道」を受けての会長声明 - 日本弁護士連合会(2021年10月22日)

www.nichibenren.or.jp