2025-10-11から1日間の記事一覧

突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと - 朝日新聞(2025年10月10日)

www.asahi.com

「不法滞在者ゼロプラン」実施状況公表 今年5月の発表後の送還者数は増加傾向に 出入国在留管理庁 - TBSテレビ(2025年10月10日)

newsdig.tbs.co.jp

入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者 - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp 「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」実施状況 - 出入国在留管理(2025年10月10日) https://www.moj.go.jp/isa/content/001448366.pdf

トランプ氏、ノーベル平和賞受賞ならず 八つの戦争解決と主張も - 毎日新聞(2025年10月10日)

mainichi.jp

公明党が連立政権離脱 斉藤鉄夫代表「基本姿勢で意見の相違」 高市自民党と「政治とカネ」で溝が埋まらず - 東京新聞(2025年10月10日)

www.tokyo-np.co.jp

自公連立の解消 「裏金」が招いた転換点 - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp

公明党の連立離脱 高市体制が招く政治の混迷 - 朝日新聞(2025年10月11日)

www.asahi.com

公明が連立政権離脱 限界露呈したもたれ合い - 毎日新聞(2025年10月11日)

mainichi.jp

自公の連立解消 「政治とカネ」不信の末に - 信濃毎日新聞(2025年10月11日)

www.shinmai.co.jp

(「右傾化する日本」歴史改ざん主義とどう闘うか)【極右化する日本の政治家たち】参政党の神谷宗幣、梅村みずほ、自民党の西田昌司…「ファクトや真っ当な議論を重視しない」人々が溢れる時代だからこそ学びたい、本当の沖縄戦 - 集英社オンライン(2025年10月10日)

shueisha.online

児童養護施設出身者へ給付型奨学金を 元奨学生が募金呼びかけ - 毎日新聞(2025年10月10日)

mainichi.jp

児童養護施設出身者、大学などへの進学率は45.5% 市民団体調査 - 毎日新聞(2025年10月10日)

mainichi.jp

「三鷹事件」の再審請求で初の証人尋問 死刑確定から70年、真相究明へ 弁護団「大いに期待」- 弁護士ドットコム(2025年10月10日)

www.bengo4.com

76年前の電車暴走「三鷹事件」で初の証人尋問へ 証拠とされた亡き元死刑囚の自白の矛盾、鉄道技術者2人に聞く - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp

(こちら特報部 戦後80年)沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp

牛島満司令官の辞世の句、改変 沖縄戦、軍部が戦意高揚図ったか - 共同通信(2025年10月8日)

news.jp

(戦後80年)石破茂首相が戦後80年「所感」を発表 「なぜ、あの戦争を避けられなかったのか」 文民統制の重要性を強調 - 東京新聞(2025年10月10日)

www.tokyo-np.co.jp

戦後80年所感は「期待外れ」? 随所に「石破カラー」は見えたが…識者が指摘する「不十分」な部分とは - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp

石破氏の所感 戦後80年には不十分だ - 東京新聞(2025年10月11日)

www.tokyo-np.co.jp

青山繁晴議員が「こんなものは出すべきではない」と批判する中、石破総理があえて『戦後80年メッセージ』を出した理由とは?【メッセージ全文掲載】- ABEMA NEWS(2025年10月10日)

times.abema.tv

「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感全文 (動画あり) - 毎日新聞(2025年10月10日)

mainichi.jp

1995年の村山富市首相の戦後50年談話〈全文〉 「植民地支配と侵略に対し痛切な反省、心からのお詫びを表明」- 東京新聞(2025年10月10日)

www.tokyo-np.co.jp

2005年の小泉純一郎首相の戦後60年談話〈全文〉 村山談話を継承し「アジア諸国と未来志向の協力関係を構築」- 東京新聞(2025年10月10日)

www.tokyo-np.co.jp

2015年の安倍晋三首相の戦後70年談話〈全文〉 「戦後生まれ世代に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」- 東京新聞(2025年10月10日)

www.tokyo-np.co.jp

「大人は全員敵だと思ってた」 通知表オール1の"非行少女"から弁護士へ 松本亜土さんが語る「波乱の半生」- 弁護士ドットコム(2025年10月11日)

www.bengo4.com

OECD調査【TALIS2024】日本の教員また「仕事時間が世界最長」、自己効力感や満足度低く「5年以内に離職が2割」の可能性?教職員を大切にする政策を - 東洋経済オンライン(2025年10月11日)

toyokeizai.net