2025-08-11から1日間の記事一覧

外国人労働者の増加、急変する人々のまなざし~TBSの専門家が分析「データからみえる今日の世相」~【調査情報デジタル】- TBSテレビ(2025年8月11日)

newsdig.tbs.co.jp

戦後80年!戦争について考えたい夏にオススメの日本映画5選「戦場のメリークリスマス」… - リマインダー(2025年8月11日)

reminder.top 二十四の瞳(1954年 / 監督:木下惠介) www.youtube.com 人間の條件 3部作(1959~1961年 / 監督:小林正樹) www.youtube.com 戦場のメリークリスマス(1983年 / 監督・脚本:大島渚) www.youtube.com 日本のいちばん長い日(1967年 / 監督…

冤罪で警察が謝罪 第三者の検証で再発防止を - 京都新聞(2025年8月11日)

www.kyoto-np.co.jp

冤罪捜査の検証報告 教訓生かした改革急げ - 沖縄タイムス(2025年8月11日)

www.okinawatimes.co.jp

無人艇無期限配備 沖縄は「実験場」ではない - 琉球新報(2025年8月11日)

ryukyushimpo.jp

(戦後80年)米軍ヘリは頭上スレスレを通り港区の基地へ 戦後80年の今も残る「特権」…放置された空と土地の問題とは - 東京新聞(2025年8月11日)

www.tokyo-np.co.jp

(こちら特報部 戦後80年)戦時下の女性たちが「現実」を残した3000冊の日記 「男性の記録が中心」の資料とは異なる視点があって - 東京新聞(2025年8月11日)

www.tokyo-np.co.jp

(こちら特報部)結局アメリカの顔色をチラ見し…パレスチナ「国家承認」に同調しない日本 「2国家解決」を推したはずでは - 東京新聞(2025年8月11日)

www.tokyo-np.co.jp

原発の「公聴会」 県民投票で賛否を問え - 東京新聞(2025年8月11日)

www.tokyo-np.co.jp

週刊新潮コラム 再び「名前」を奪うのか - 朝日新聞(2025年8月11日)

www.asahi.com

戦後80年 混迷する世界 「法の支配」を秩序の力に - 毎日新聞(2025年8月11日)

mainichi.jp

大川原冤罪事件 第三者を交えた再検証を - 信濃毎日新聞(2025年8月11日)

www.shinmai.co.jp

志と道程 - 満洲・チチハルに生まれ、司法の不義に立ち向かう(宮本康昭 著) 判例時報社 - 法務図書WEB

https://homutosho.com/products/detail/841954 1970年代初頭。裁判官の再任拒否、世にいう「司法の危機」である。その当事者の著者は、いかにして今日まで司法の不義に抗して、市民のための司法実現にその生涯をかけてきたのか。初めて明かされる幼少期「満…

最高裁長官 石田和外 日本的司法を定礎した天皇主義者(西川伸一 著) - 岩波書店

https://www.iwanami.co.jp/book/b10135032.html 一九六九年、第五代最高裁長官に就任した石田和外。新憲法の精神に即したリベラルな法解釈や東大安田講堂事件へと続く学生運動の激化を「国難」と憂えた自民党保守派の意向だった。裁判・人事の両面で人権よ…