<包容社会 分断を超えて>(上) 対話は力、強きをくじく - 東京新聞(2017年1月1日)


http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017010102000119.html
http://megalodon.jp/2017-0102-1020-59/www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017010102000119.html

◇トランプ氏に侮辱された米兵遺族のイスラム教徒・弁護士キズル・カーンさん(66)
「米国第一」を掲げるトランプ氏が米大統領に就任する二〇一七年、世界の先行きは見えない。人びとの不安が排除や分断の動きを強める恐れもある。不安の解決に必要なのは社会の包容力だ。苦しむ人びとを包み込み、苦境から脱出させる社会へ。包容社会を目指す人びとに聞く。
私はイスラム教徒の米国人で、息子(米陸軍大尉)はイラクで戦死した。トランプ氏が出馬表明した二〇一五年、「全てのイスラム教徒の身元調査をする」と述べ、宗教や移民に差別的な発言をするのに対し「憲法違反だ」とメディアにコメントした。それが注目されて、一六年夏の米民主党大会に招かれ、演説で「トランプよ、憲法を読んだことがあるか」と突きつけた。合衆国憲法は宗教や人種による差別を禁じ、国民全員の平等を約束している。
今年、トランプ大統領の四年の任期が始まる。とても懸念している。だが、われわれには声を上げる力がある。
いま、イスラム教徒や移民らの子どもたちが学校で悩んでいる。「僕らは捨てられるのではないか」と。その心配を表にも出せないでいる。だからこそ、私たちが言葉にしてあげなければいけない。「大丈夫だ」と。「そんな不平等な扱いはさせない」と言って抱き締めるのだ。
私たちは恐怖を利用する人々に対して、「それは違う、憲法違反だ」と語り続けなければいけない。子どもたちや不安を抱える人々を抱擁していきたい。
私は党大会を機に各国での講演が増えたが、英国でもイタリアでもフランスでも「恐れ」が燃え盛っていると感じる。移民への恐れ、経済格差への恐れ。何も知らないことへの恐れ。いまは恐れの時代だ。
この恐怖を利用し、巧みに操って商売や自身の成功に結びつけようとする動きが各国である。中道的な思想は追いやられ、人々は幅広い結び付きよりも拒絶を選び、極端に右傾化している。人々を結ぶ橋よりも、壁をつくる方が好まれてしまうのはこのためだ。
だが現代の私たちは、世界で相互に依存しあい、助け合いながら生きている。壁ではなく、両岸から互いに橋を渡し合わないといけない。(米バージニア州シャーロッツビルで、石川智規)

◆沈黙ではなく声を上げてほしい
私は学生時代、パキスタンの大学で法律を学び、欧米各国の憲法を読み比べた。中でも米合衆国憲法の修正第一四条には心から感動した。民主主義とは何か、民主主義は何を人々にもたらすのかが書いてある。
私が米国に移り住もうと考えたのは、このようにすばらしい憲法を持つ国だからだ。私はいつも胸ポケットに合衆国憲法の冊子を持ち歩き、会話した人々に冊子を配っている。党大会でも、トランプ氏が憲法を読んだことがないのなら喜んで貸そうと話した。
私がなぜ憲法を、市民権を定めた修正第一四条を愛しているか。その答えは、実際に条文を読み上げることでお伝えしたい。
『合衆国で生まれ、または合衆国に帰化し、かつ合衆国の管轄に服する者は、合衆国の市民である』
『いかなる州も、法の適正な手続きなしに、何人の生命、自由または財産を奪ってはならない。いかなる州も、合衆国市民に対し平等な保護を否定してはならない』
私は欧米各国の憲法を読んだが、どこの国もここまでは書いていない。市民の平等と尊厳を認め、かつそれを守ろうとする強い意志の表れだ。もしわれわれが不当な扱いを受けたら、オバマ大統領を訴えることもできる。私が声を上げることを、誰も止める権利はないのだ。
その米国で、トランプ氏が大統領に選ばれた。私が各地で講演すると必ず、「彼の思想を受け入れることはできない。どう対処すればいいのか」と聞かれる。
答えは二つだ。一つは声を上げること。私は自分が信じる憲法の大切さと、よって立つ信条に基づいて、発言を続ける。声を上げなければ自分たちが望まぬ方向に物事が動いてしまう。
二つ目は、声を組織化し、抗議をすること。デモに参加するのもいい。権力者に対してデモは非常に効果的だ。米国であれば、ホワイトハウス前で抗議活動をするのもいい。声と抗議。私も実践していく。それは非常に効果的で、市民社会にとって必要だ。
いま、米国や欧州で燃え盛る移民への恐怖、経済格差への恐怖は、振り子のように右へ右へと向かっている。中道の時代は終わり、極端な移民排斥を訴え、多文化主義を否定する「オルト・ライト(alternative rightの略=オルタナ右翼)」運動が巻き起こっている。
だが、このような極端な思想はいずれ失敗に終わる。世界は相互に依存しているからだ。私たちは昔よりも互いに密接になっている。生活でも貿易でも、あらゆる場で世界とつながっている。このような世界で、壁をつくってはならない。
無言と中立は、迫害者を助けるだけだ。そして沈黙は苦痛を招く。何を信じるのか、自分のよって立つ考えを話すことが大切なのだ。沈黙ではなく、みなさんも声を上げてほしい。 (聞き手=石川智規)
      ◇
米国人弁護士。1950年パキスタン生まれ。80年米国に移住し、ハーバード大法科大学院卒。2016年民主党大会で演説後、登壇した妻についてトランプ氏が「(夫に)発言を禁じられていたのだろう」と述べ、イスラム教徒の夫妻を侮辱した。