生活保護 高齢世帯拡大…受給数押し上げ - 毎日新聞(2016年6月1日)

http://mainichi.jp/articles/20160602/k00/00m/040/082000c
http://megalodon.jp/2016-0602-1408-58/mainichi.jp/articles/20160602/k00/00m/040/082000c

厚生労働省は1日、全国の生活保護を受給する世帯が今年3月時点の概数で163万5393世帯だったと発表した。これで2015年度の月平均は162万9749世帯となり、14年度の161万2340世帯より約1%増えて過去最多を更新した。3月値では65歳以上の高齢者世帯が初めて5割を超え、単身世帯を中心とした高齢者の貧困が受給者数を押し上げている実態が浮かぶ。【野田武】

厚労省によると、3月時点の受給世帯数は、前月より2447世帯多い163万5393世帯で、過去最多を3カ月ぶりに更新。受給者数も前月を2847人上回る216万4154人に増えた。高齢者だけか、高齢者と18歳未満の子どもで暮らす世帯は、全体の50.8%の82万6656世帯。うち約9割は1人暮らしだった。
06年度から10年間の変化を見ると、高齢者の生活保護世帯は約1.7倍に増加。この間の高齢者世帯の伸び率は約1.4倍で、貧困層が広がっている。
厚労省の14年度調査によると、高齢の生活保護世帯でも約47%が公的年金を受け取っている。だが、月平均の受給額は4万6597円で、自立した生活を営むには到底及ばない。厚労省保護課は「低年金に加え、仕事が不安定な人が増えている。非正規雇用の増加や核家族化で、子どもの援助を受けにくい人も多くなっているのでは」と分析する。
3月値の高齢者以外の世帯内訳は▽傷病者・障害者43万3167世帯(26.6%)▽母子10万924世帯(6.2%)▽その他26万6172世帯(16.4%)−−で前月より減った。