放送大学の問題文削除だけじゃない、安保法制批判の大学教員に次々クレームが…日本の大学に蔓延するイヤ〜な空気 - litera_web(2015年10月25日)

http://lite-ra.com/2015/10/post-1619.html

MARUZEN&ジュンク堂のブックフェア撤去事件に象徴されるように、「表現の自由」「言論の自由」が侵害される事態があちこちで起きているが、またトホホなできごとが起こった。今度は大学だ。
今年7月、放送大学客員教授である佐藤康宏・東京大学教授が今年7月26日に行われた日本美術史の単位認定試験で出題した問題が、学内サイトに問題文を掲載する際に削除されたという一件だが、単なる大学内のイザコザに留まらない深い問題がそこには横たわっているのだ。
まず、削除された問題文をみてみよう。
「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった。それ以前から政府が言論や報道に対する統制を強めていた事実も想起して、昨今の風潮には警戒しなければならない。表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」
これに続いて戦前、戦中に弾圧された画家について書かれ、内容と一致しない画家の名前を回答するという問題であった。
画家に対する政治的弾圧を現在の政治状況に引き寄せたものだが、放送大学は試験を受けた670名のうちの1名から「このような事をするのは問題」という抗議のメールが試験当日のうちに届き、これにより大学側が問題文の削除に動いた。
大学側は学内サイトに問題文を掲載するにあたって、佐藤教授に該当する部分を削除するように求めたが、佐藤教授が拒んだため、副学長より削除の通告が届き、8月7日に該当部分を削除する形で公開が行われたというのが事の顛末ある。

.....

今回の放送大学の一件で明らかになったのは、クレームにびくびくし、「空気」に振り回され、結果安倍政権におもねってしまうような「大学の溶解」状況である。
日本の大学は今、緩やかな自殺の最中にあるのかもしれない。
(高幡南平)

放送大学:政権批判を自主規制 - おしどりマコ・ケンの情報発信サイト(2015年10月24日)

放送大学:政権批判を自主規制(1) 「政治的中立とは、政権から距離を保つこと」
http://oshidori-makoken.com/?p=1762

放送大学:政権批判を自主規制(2) 筆者が学長に出した速達
http://oshidori-makoken.com/?p=1768

放送大学:政権批判を自主規制(3) 学長の説明に疑問
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

関連サイト)
放送大学:政権批判の問題文削除 単位認定試験「不適切」 - 毎日新聞(2015年10月20日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20151020#p3

「民主主義の本」フェア中断 丸善ジュンク堂 渋谷店- 東京新聞(2015年10月24日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20151025#p7