実教「日本史」来年度も都立高ゼロ 教育内容へ介入懸念-東京新聞(2014年8月28日)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014082802000254.html
http://megalodon.jp/2014-0828-1545-15/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014082802000254.html

◆自主規制拡大の恐れ

「教育内容への不当な介入だ」「出版の自由を侵す恐れがある」−。東京都教育委員会の見解がまかり通る形で、国旗掲揚、国歌斉唱に関する「強制の動き」に言及した実教出版の日本史教科書を選んだ都立学校は今年もなかった。教育現場や出版業界からは、教科書使用に対する自粛の拡大を危ぶむ声が出ている。

都立高で長年日本史を教えてきた男性(65)は「都教委の見解が、教員に『実教出版の教科書を選ぶのは無理』と思わせたのではないか」と推測する。さらに「この問題がエスカレートすれば、教科書の記述への批判を避けるため、出版社が内容を自主的に変える動きにもつながりはしまいか」とも懸念した。

都高校教職員組合は七月、都教委に対し「具体的な教科書名をあげて、各学校で選定しないことを事実上強要している」と抗議した。藤野正和・執行委員長は「そもそも国の検定に通った教科書を使うなと言うのはおかしい。いずれ解釈や考え方に対する介入にとどまらず、史実をねじ曲げる事態にもつながりかねない」と指摘する。

日本出版労働組合連合会の吉田典裕・副中央執行委員長は「実教出版はいわば見せしめにされただけではないか。これをきっかけに、戦時中の周辺諸国への加害責任に関する記述に関しても、出版社に萎縮が広がる可能性がある」とみている。

参考)

実教出版の教科書、都教委「不適切」 日本史の記述で-朝日新聞(2014年6月12日)
http://www.asahi.com/articles/ASG6D4DGPG6DUTIL01S.html
http://megalodon.jp/2014-0828-1547-58/www.asahi.com/articles/ASG6D4DGPG6DUTIL01S.html

「校長指示で選定覆る」 実教教科書 広がる自主規制-東京新聞(2014年8月19日)
http://d.hatena.ne.jp/kodomo-hou21/20140819#p3


実教出版の教科書採択問題> 同社ホームページによると、教員経験者や歴史研究家らが「国際社会で通用する歴史認識を育てるため、東アジア、とりわけ朝鮮・中国との関わりを重視」して執筆。国旗掲揚や国歌斉唱について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」との記述がある。文部科学省教科書検定を通っており、同省担当者はこの記述について「誤りとは言えない」とした上で、どの教科書を使うかは「県教委の判断」としている。昨年の教科書採択で、実教版を採択した埼玉県では県教育委員長が辞任。大阪府では、実教版希望校が、教委の資料集を活用することや指導を受けることを条件に採択した。